1608発行【ハタチ基金メルマガ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1608発行【ハタチ基金メルマガ】 http://www.hatachikikin.com/
〜東日本大震災発生時に0歳だった赤ちゃんが、無事にハタチを迎えるその日まで〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご支援の申込やお問い合わせをいただいた方、これまでにご挨拶させていただいた方にお送りしています。

いつもハタチ基金へご関心をお寄せくださり、誠にありがとうございます。
今月のメルマガより執筆者をバトンタッチし、ハタチ基金事務局の吉森福子(よしもりふくこ)がお送りいたします。どうぞ宜しくお願いします。

目次===============================================================
1.【支援団体レポート】スタッフに混じって丸付けをする高校生(コラボ・スクール事業より)
2. ハタチ基金「2015年度活動報告書」に関して
3. ご支援方法について
4. 2016年7月のご寄付のご報告
==================================================================

岩手県奥州市の前沢高は、生徒会組織「復興支援局」を中心に、東日本大震災の被災地でボランティア支援を続けています。

生徒が内陸から岩手沿岸に出向き、復興の現状を肌で感じようという活動で、活動開始から5年目に入りました。

生徒と交流した女性は
「震災から5年たっても活動してくれて、ありがたい。この支援は忘れない」と感謝しました。

局長の3年鈴木瑠璃さん(18)は、
「被災地を定期的に訪れて変化を知ることで、何が求められているかが分かる。
復興は長い時間がかかる。風化させないことが大事」と、活動の継続を後輩に託しています。

続けます復興支援局 高校生の沿岸支援5年(2016/07/27 河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160727_33006.html


>>>

1.【支援団体レポート】夢を応援してくれる場所(コラボ・スクール事業より)

ハタチ基金の支援団体の一つである認定NPO法人カタリバが運営するコラボ・スクールは、東日本大震災で被災した子どもたちのための放課後学校です。
地震による被害が最も激しかった地域のひとつである、宮城県女川町と岩手県大槌町の2地域で運営。
震災により落ち着いて学ぶ場所を失った子どもたちに、学習支援と心のケアを行っています。

今回のメルマガでは、女川向学館の夏休み中の夏期講習の様子から、ある高校生のエピソードをご紹介します。



夏休み真っ只中の8月、女川向学館では小学校4年生から6年生の子どもたちが、苦手克服のための夏期講習に取り組んでいます。

この中に、向学館のスタッフに混じって丸付けをする高校生がいます。
昨年まで向学館にコラボ生徒として通っていた高校1年生の彼は、現在も向学館に通い自習室を利用して勉強に励んでいます。

そんな彼が自分の夢に気付いたのは、高校に入学してから。
「教師になりたい」

夢に向けて何か行動を起こしたいと考えるようになった彼は、向学館の小学生が受けている授業に関わることを思いつきます。
スタッフの応援もあって、週に1回ボランティアを始めました。
彼にとってのマイプロジェクトです。
(※マイプロジェクトとは目の前の課題に気づいた、自分だけのプロジェクト)

実際にマイプロジェクトを始めると、教えることの難しさを経験しました。
特に苦労しているのは、わかりやすく伝えるということ。
それでも、やりがいを持って取り組んでいる様子が彼の言葉から伝わってきます。

「子どもたちと交流することは楽しくて、この機会に巡り合えたことがうれしい。
年の差があって自分の言葉を子どもにも伝わるようにすることが難しいけれど、理解してもらえるようにがんばっている。
向学館がなかったらこんなチャンスには参加できなかった」

「何事もやってみないとわからないから、自分がやりたいと思ったことは結果を気にしないで、まずは飛び込んでみてほしい。思いついたら実行すること!」
という思いを、目の前の子どもたちにも伝えたいと思っています。



コラボ・スクールブログ「【高校生マイプロ】夢を応援してくれる場所」
http://www.collabo-school.net/news/onagawa/2016/08/11/18739/

>>

2.ハタチ基金「2015年度活動報告書」に関して

2015年4月〜2016年7月末にご寄付いただいた皆様へ、9月上旬を目処に「2015年度ハタチ基金活動報告書」を発送させていただきます。
支援実施団体の活動の様子、支援を受けた生徒へのインタビュー等を掲載予定です。

※郵送物停止のご連絡をいただいた方以外で、ご住所のご登録がある方へお送りいたします。
※海外在住の皆様や一部ご希望者の方には、メールにてPDF版活動報告書をお送りいたします。

>>>

【ハタチ基金を周りの方に広めるご支援】

▼チャリティーイベント・商品についての事例ご紹介
 http://hatachikikin.com/charity

▼Facebook
 http://www.facebook.com/hatachikikin

▼Twitter
 http://twitter.com/hatachikikin
 
 ※「いいね!」やシェア、リツイートなどにご協力ください。

>>>

4. 2016年7月のご寄付のご報告
 ●寄付金額合計:6,376,669円
 ○呼びかけ人(継続):2,860,000円 1,195件
 (新規2名、退会3名)
 ○個人(都度):1,090,478円 40件
 ○法人・団体(都度):2,426,191円 14件
 ※都度寄付に関しては申込ベースの数値

===============================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】公益社団法人ハタチ基金 事務局
【文 責】吉森 福子
mail:info@hatachikikin.com
twitter:http://twitter.com/hatachikikin
facebook:http://www.facebook.com/hatachikikin
------------------------------------------------------------------------
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F
tel. 03-3330-0005 fax. 020-4665-3239
http://www.hatachikikin.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2016 Hatachi Kikin. All Rights Reserved.

0 コメント

【ハタチ基金】震災から5年。ゆっくりと長い視野で

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【震災から5年】これからも皆様と一緒に、ゆっくりと長い視野で、
東北の子どもたちを応援し続けたい。http://www.hatachikikin.com/lp/
1日33円からのご支援で被災地の子どもたちを支えてくださる継続寄付会員募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもハタチ基金へご関心をお寄せくださり、誠にありがとうございます。
ハタチ基金事務局の嘉数菜利子です。

2011年3月11日。あの日から5年を迎えました。
「震災から20年間、被災地の子どもたちを支えること」を目的とし2011年4月に設立したハタチ基金も、この4月で設立から5年となります。
ご挨拶に代えて、設立者の一人である代表理事の今村久美からのメッセージをお伝えします。
----------------------------------------------------------------

5年前の2011年4月17日。

自分にできる事を探して、石巻市をめぐっていた時、とある17歳の少女に出会いました。「地震の日から両親と会っていない。まだ見つからないけど、多分もう帰ってこないと思う。」と言いながらも、近所の小さな子どもたちに遊びの機会を作っていた彼女。
「自分もつらいけど、小さな子たちはもっとつらい」と、静かにはにかみながら、控えめな言葉で話していました。彼女の笑顔からは、強い意思と同時に、泣くに泣けない深い寂しさを感じました。

彼女は、この電灯もない町の中で、毎日どんな気持ちで眠りにつき、どんな気持ちで朝を迎えているんだろうか。
一体この大きな東北沿岸の町々には、彼女のような少年・少女が何人いるのか。

私は強烈な無力さを感じ、「自分にできることをしよう」という考え方を変えなければいけないと思ったのです。本当に彼女たちを支えようと思うならば、長い時間をかけて寄り添う覚悟が必要で、さらに一人ひとりの置かれている状況に、細やかに心を寄せる専門家同士が手をつなぐ必要がある、また、遠方からも支援をしようと心を寄せてくださる方々にご賛同していただき、長きにわたって応援をしていただく方法をつくらないといけない、そんな思いで、ハタチ基金をつくっていきました。

この5年間、本当に多くの方々にご参加いただき、支援事業を実施する団体は、それぞれの場所で、安心して目の前の子どもたちを応援する日常を過ごせています。

震災から5年。震災の年に生まれた世代は、5歳。
小学1年生だった世代は小学5年生。
中学1年生だった世代は高校2年生。
高校1年生だった世代は20歳。

私が石巻市で出会った少女は今年22歳。専門学校を卒業し保育士として働きながら、心を許せる人と家族になったと連絡が届きました。

これからも皆様と一緒に、ゆっくりと長い視野で、東北の子どもたちを応援し続けたい。ハタチ基金へのご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。
(公益社団法人ハタチ基金代表理事 今村久美)
----------------------------------------------------------------

長引く仮設住宅の暮らし、親の失業、心の問題など、未だ多くの課題を子どもたちは抱えています。来年度以降も被災地の子どもたちに安定的な支援を届けるために、皆さまからのご支援が必要です。

引き続き、ハタチ基金の活動を温かくお見守りいただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

【1日33円からのご支援で被災地の子ども達にできる事】
→毎月の継続寄付会員募集の詳細・お申込はこちら http://www.hatachikikin.com/lp/

※皆さまのご都合に合わせて自由な額をご寄付いただく「都度のご支援」も引き続きありがたく承っております。詳細はWEBサイトをご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お問い合わせ先>
公益社団法人ハタチ基金 事務局
mail:info@hatachikikin.com
twitter:@hatachikikin、#hatachi
Facebook:http://www.facebook.com/hatachikikin
----------------------------------------------------
〒166-0003:東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F
tel. 03-3330-0005(平日10時〜19時)
fax. 020-4665-3239
http://www.hatachikikin.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 コメント

1602発行【ハタチ基金メルマガ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1602発行【ハタチ基金メルマガ】 http://www.hatachikikin.com/
〜東日本大震災発生時に0歳だった赤ちゃんが、無事にハタチを迎えるその日まで〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご支援の申込やお問い合わせをいただいた方、これまでにご挨拶させていただいた方にお送りしています。

日頃は継続的なご支援をいただき、誠にありがとうございます。
ハタチ基金事務局の嘉数菜利子です。

目次
===================================================================
1.【支援団体レポート】何よりのエネルギーは子どもたちの笑顔(小規模保育事業)
2. 【ご案内】ハタチ基金へのご支援に繋がる
「一ノ蔵特別純米生原酒 3.11未来へつなぐバトン」が発売されました。
3. ご支援方法について
4. 2015年1月のご寄付のご報告
===================================================================

岩手、宮城、福島3県の35市町村で、プレハブ仮設住宅から学校に通う小中学生は約3,800人に上ることが今月13日分かりました。

プレハブ仮設は一般の住宅より狭く、物音が響きやすいため、学習面の弊害もあります。高校受験を控えた中学3年の息子を持つ東松島市の女性(42)は「4畳半の部屋を兄弟2人で使っている。落ち着いて勉強できる環境ではない」と話します。

震災から5年経った今も生活基盤の復旧が急がれます。

<仮設から通学 被災3県なお3800人>(2016/2/14 河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160214_73019.html

>>>

1.【支援団体レポート】何よりのエネルギーは子どもたちの笑顔(小規模保育事業)


被災地では働き手が不足しているにも関わらず、東北エリアの中心地である仙台市は全国ワースト3位の待機児童数(2014年)となっています。ハタチ基金の支援事業の一つである認定NPO法人フローレンスが行う「小規模保育事業」は、その様な課題を抱える仙台市内にて保育事業を行うことによって、被災地の家庭をサポートし、経済的な復興と子どもたちの成長につながる機会を提供しています。

今回のメルマガでは、仙台にて小規模保育事業に取り組む職員からのレポートをお届けします。




2015年4月に開園した「おうち保育園こうとう台」ではあたたかい雰囲気の中で、子どもたちを日々迎え入れています。

震災の影響により、沿岸部からの通勤や移住など様々な事情により、仙台市の子育て世代は増加、現在も待機児童数の減少はみられず、待機児童問題は解消されていません。仙台市中心部は賑やかさも戻ってきているように感じますが、郊外から沿岸部にかけては復興には時間がかかり、復興支援がまだまだ必要です。

働きたくても子どもが保育園に入れない。そのような家庭、子ども達を少しでも減らしていきたい。
それが、わたしたちフローレンスの強い思いです。

おうち保育園こうとう台のオープン後は、おかげさまで、子どもたちが毎日元気に通ってきています。小規模保育では保育士全員が担当ではない子どものことも良く理解し様子を把握しているため、保護者の方からの安心感に繋がっている様です。また、一時預かりも行っているため、求職している保護者の方にとっては数時間でも預けられてとても助かるという声が上がっています。

この4月には二園目となる「おうち保育園木町どおり」が開園します。
被災地としての復興はまだまだ時間はかかりますが、何よりのエネルギーは子どもたちの笑顔です。これからも仙台市の子育て世代をサポートし、復興に寄与できる様、小規模保育事業に力を注ぎ込んで行きたいと思います。

▼おうち保育園 こうとう台
http://www.ouchi-hoikuen.jp/school/koutoudai/

>>

2. 【ご案内】ハタチ基金へのご支援に繋がる「一ノ蔵特別純米生原酒 3.11未来へつなぐバトン」が発売されました。

2012年より継続してハタチ基金へご支援くださっている株式会社一ノ蔵様より、今年も限定商品「一ノ蔵特別純米生原酒 3.11未来へつなぐバトン」が発売されました。

株式会社一ノ蔵様は宮城県大崎市に本社を置く酒造会社です。「未来へつなぐバトン醸造発酵で子どもたちを救おうプロジェクト」を2011年12月に発足され、年に一度、こちらの限定商品の売上をハタチ基金へご寄付いただいています。

2月19日より店頭またはWEBでの販売も行われているとの事ですので、ご購入を検討いただけますと幸いです。

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ichinokura.co.jp/syun.html

>>>

3. ご支援方法について

▼呼びかけ人(毎月の継続寄付会員)として毎月支援する
 http://www.hatachikikin.com/shien/personal

▼川柳を投稿いただくと1作品につき100円がハタチ基金へのご支援になります。
http://senryu.liberta.net/

▼「アマネカ・カスタム ハタチ基金チャリティーモデル」(ブックカバー)が発売中です。※数量限定
http://jerrycole-design.com/amaneca/am-c4/am-c4-charity/

【ハタチ基金を周りの方に広めるご支援】

▼チャリティーイベント・商品についての事例ご紹介
 http://hatachikikin.com/charity

▼Facebook
 http://www.facebook.com/hatachikikin

▼Twitter
 http://twitter.com/hatachikikin
 ※「いいね!」やシェア、リツイートなどにご協力ください。

>>>
4. 2015年1月のご寄付のご報告
 ●寄付金額合計:3,252,895円 
 ●寄付件数合計:1,084件
 ○呼びかけ人(継続):2,355,000円 1,045件
 ○個人(都度):486,300円 26件
 ○法人・団体(都度):411,595円 13件
 ※クレジットカードでのご寄付は申込み月での数値となっております。
===============================================

Copyright (C) 2016 Hatachi Kikin. All Rights Reserved.

0 コメント

1601【ハタチ基金】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1601発行【ハタチ基金メルマガ】 http://www.hatachikikin.com/
〜東日本大震災発生時に0歳だった赤ちゃんが、無事にハタチを迎えるその日まで〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもハタチ基金へご関心をお寄せくださり、誠にありがとうございます。

目次===================================================================
1.【支援団体レポート】子ども一人ひとりに合わせた居場所作りを(みなみそうまラーニングセンター)
2. 【ご案内】ハタチ基金代表理事の今村がNHKEテレ「東北発☆未来塾」に出演いたします。
3. ご支援方法について
4. 2015年12月のご寄付のご報告
===================================================================
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を笑いの力で支援する事業として、吉本興業(大阪府大阪市)が福島県郡山市の複合商業ビルに「福島よしもと」をこの1月末にオープンします。

また、3月末には「東北魂TV復興応援スペシャルLIVE」が福島県福島市で開催されます。
出演者の一人、宮城県出身のお笑い芸人である狩野英孝さんは「笑いながら元気になりたい」という被災者に応えたいと語ります。

<「福島よしもと」開始イベント 郡山で29日三瓶さんら盛大に> (2016/1/23 福島民報)
https://www.minpo.jp/news/detail/2016012328272

<「笑いたい」に応えたい 狩野英孝さん、東北復興を支援>(2016/1/17 朝日新聞)

http://www.asahi.com/articles/ASHDR530LHDRPTIL005.html

>>>

1.【支援団体レポート】子ども一人ひとりに合わせた居場所作りを(みなみそうまラーニングセンター)

ハタチ基金の支援事業の一つであるNPO法人トイボックスが運営する「みなみそうまラーニングセンター」は、福島県南相馬市で発達障がいや不登校などの個別支援の必要性が高い子どもたちを対象とした学習支援や小集団での社会的スキルのトレーニング、ご家族の教育相談などを行っています。

南相馬市の南端は、福島第一原発からわずか10キロ。市内は帰還困難区域や居住制限区域、避難指示解除準備区域という様々な区域に分けられており、今も様々な課題に直面しています。

そんな課題の中、前を向いて着実に成長している子どもたちの様子とみなみそうまラーニングセンターの今後のビジョンをお伝えします。



発達障がいのあるこどもとご家族は、震災直後から、「避難地獄」とメディアで表現されるほどの苦しみを味わってきました。

原発から20キロ圏内に住んでいたA君は4歳で発達障がいと診断され、震災前までは別の療育施設でサポートを受けていました。大勢の中で過ごせないため、仮設住宅にも居づらくなり、
親子で精神的に追い詰められていました。
ラーニングセンターでのサポートが始まると、A君は少しずつ落ち着きを取り戻してきました。
少人数の集団の中に入ることができるようになり、家での生活も安定し、親のストレスも減ってきました。



現在、ラーニングセンターには約30人の生徒が通っています。
昨年10月に行われたハロウィンパーティーでは、自分達で衣装を手作りすることから始まり、飾り作り、インタビューへの答えを考えることなど、事前に準備することがたくさんありました。しかし、子どもたちはどれも一生懸命にがんばり、自分で何かに取り組む事、事前に準備をする大切さを学びました。
また、12月に行われたクリスマス会では、行事に初めて参加する子どももおり、いつもとは違った一面を見ることができました。事前の飾り作りから始まり、当日のケーキ作りやお手伝いまでを子どもたち全員が協力して行い、みんなで協力して作り上げる楽しさを学びました。

このような子どもたちの成長は、「心理ケアから学習支援まで個別の手厚いサポートの賜物」と、今月、開催された保護者会でも感謝の声があがりました。
現状はスタッフ一人で6人の生徒を見ている状況ですが、今後はよりきめ細かいサポートを届けるために一人で4.5人の生徒を目指しています。また、ラーニングセンターの定員はいっぱいで待機児童や週2日〜3回といった制限付で通所をお願いしている状況です。

今後とも皆さまのご支援を通じて、子どもたちへのさらに充実したサポート、そして、待機児童ゼロを目指していきたいと考えています。

2014年度の活動報告はこちらをご覧ください。
http://www.hatachikikin.com/activity/smile

>>

2. 【ご案内】ハタチ基金代表理事の今村がNHK Eテレ「東北発☆未来塾」に出演いたします。

認定NPO法人カタリバで高校生を中心とした子ども・若者に向き合い続けてきた今村が「やる気を引き出す力」をテーマに講師として出演いたします。
ハタチ基金の支援事業である被災地の放課後学校「コラボ・スクール」(宮城県女川町、岩手県大槌町) の取り組みも紹介される予定です。
4週にわたって出演いたしますのでぜひご覧ください。             

▼NHK Eテレ「東北発☆未来塾」(毎週月曜 午後11時00分〜11時20分)
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/index.html
(放映日)
2016年2月1日、2月8日、2月15日、2月22日

>>

3. ご支援方法について
▼呼びかけ人(毎月の継続寄付会員)として毎月支援する
 http://www.hatachikikin.com/shien/personal
▼都合に合わせて都度支援する
 http://www.hatachikikin.com/shien/tudo/donate
▼1日1クリック、クリック募金にご協力ください
 http://www.kddi.com/corporate/kddi/csr/kibou/main.html

【ハタチ基金を周りの方に広めるご支援】
▼チャリティーイベント・商品についての事例ご紹介
 http://hatachikikin.com/charity
▼Facebook
 http://www.facebook.com/hatachikikin
▼Twitter
 http://twitter.com/hatachikikin
 ※「いいね!」やシェア、リツイートなどにご協力ください。

>>>
4. 2015年12月のご寄付のご報告
 ●寄付金額合計:12,209,598円 
 ●寄付件数合計 :1,105件
 ○呼びかけ人(継続):2,358,000 円 1,036件
 ○個人(都度): 2,363,700円 43件
 ○法人・団体(都度):7,487,898 円 26件
 ※クレジットカードでのご寄付は申込み月での数値となっております。

>>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】公益社団法人ハタチ基金 事務局
mail:info@hatachikikin.com
twitter:http://twitter.com/hatachikikin
facebook:http://www.facebook.com/hatachikikin
------------------------------------------------------------------------
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F
tel. 03-3330-0005 fax. 020-4665-3239
http://www.hatachikikin.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2016 Hatachi Kikin. All Rights Reserved.

0 コメント

Halloween event その後

10月のhalloweenイベントの収益を

本日「ハタチ基金」に入金してきました。

 

Halloweenイベントはこちら→⚫︎

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

決算報告

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

参加人数 10家族 34人

かぼちゃ売り上げ 19個*500円=9,500円

経費(かぼちゃ代)4,217円

 

5,283円の売り上げ中

5,000円をハタチ基金に入金しました。

 

次回からは、いくつか寄付先を提示して、

参加者の皆さんに選んでもらえるようにしようかと考えています。

毎回、準備不足ですみません(^^;)

 

ハタチ基金の活動について、興味があれば、こちら(→⚫︎)にメルマガを掲載しています。

(メルマガの掲載は許可を得ています)

皆さんの参加費が、どんな活動に使われているか、ぜひご覧ください。

 

 

0 コメント